監督VOICE-ブログ-
Vol.4 復活
監督ボイス、復活!!
HPを開設して、
張り切ってこのページを作った矢先。。
書けなくなった 笑笑
^_−☆
いつかは
いつかは
と思いながらも
思えば思うほど、ハードルが上がり
ふと
開いて読み返してみたら
Vol.3 が 2022年4月11日
今日は2023年4月11日。1年経った (°_°)
今しかない! 中身ないけどGOしちゃお。
1年越しに、本日より復活します。
よろしくお願いします!
Sanae Kantoku (°▽°)/
Vol.3 先輩
「勝っても負けてもサインを求められる選手になれ」...その昔、早苗監督が選手の頃、このように教えられました。
先日の試合で、ふと、その言葉を思い出しました。それは、花菜のプレー姿から。。
姉妹対戦でしたね。自分達は勝利しました。
勝利は嬉しいし、自信もつく。
だけど、今、もっと
もっと大切なことは、“何を学んだか”です。
一つのシーンを、多角的に見て。
花菜のプレー姿
キャプテンとしてチームメイトを鼓舞する。
自分の結果が思わしくなくても笑顔で振る舞う。
仲間を信じ、何度も声をかける。
素晴らしすぎて忘れられないよ。
同じ状況で自分達も同じようにできるかな?
勝ち負けのみを追えば、見えないもの。
だけど、全てが学びと素直に心を開けば、グランドは学びの宝庫です。
勝っても負けても、
またこの選手を観に行きたいな。またこのチームを観に行きたいな。そう周りの人に感動を与えられる選手に、そして、チームになろう。
負け方がかっこよすぎて、もっていかれたな。
今度、花菜に会ったら
サインもらおう。
Sanae Kantoku
Vol.2 喜び
写真を撮られていたとは知らなかったな。
照れくさいけど、今日は必ず伝えたかった。
今日こうやって、寧々と璃央と一緒に試合に出れることが、監督は本当に幸せ。
1年間、気持ちを強くもってコツコツと努力してきた2人。昨年はチーム登録ができなかった。練習ができなくて迷惑かけた日もあった。だけど、ここでやりたい!の一心で付いてきてくれた2人はいつもソフトボールを楽しんだ。それだけに、必ず何とかしてあげたかった。
今日は少しドキドキしたね。少しどころじゃないか。監督も同じ。同じ思いで1年間過ごしてきただけに、今日も同じ気持ち。
楽しもう!喜びながらソフトしよう!
そんな話でした。
仲間が増え、チームになった。 2人がいなければ今年はなかった。これも繋ぐソフトボール。継承してくれて、本当にありがとう。
これからは、後輩がいる。今度は、入ってくれた仲間達に、感謝しよう。
そして、めいっぱいチームを引っ張れ!!思い描くチームを作ったらいいさ。
Sanae Kantoku
Vol.1 監督ボイス
昔「監督ボイス」というミーティングをしていました。狭義では“ペガサスの教え”、広義では“スポーツのこころ”みたいなソフトボールを通して成長していきたい考え方の部分を語る場でした。
この度、監督ボイスをブログに書き留めることにしました。選手達がしっかり読んで、人生の参考にして頂けたら最高です。グランドで目一杯もがいて、ソフトボールのみならず人間磨きを楽しんでもらいたいです。
ペガサスの選手、保護者様、そしてもしも読んでためになるなぁと思ってくださる方がいればいつでも覗いてください。
不定期配信ですが、自分らしく書いてみます。
素敵なワードが舞い降ってきますように ٩( ᐛ )و
Sanae Kantoku