活動レポート

2025-05-31 20:00:00
KSAさんと練習試合

KSA桑名ソフトボールアカデミーさん、千代崎中学校さんと練習試合をしました。

2025-05-25 21:00:00
チーム合宿

5/24(土)、25(日)、週末を使ってチーム合宿を行いました。目的は県大会優勝に向けて「チームの士気を高める」です。1日目は、練習試合を3試合。ゲームを考察。宿舎に戻り、グローブ磨きをはじめ生活を共にし、積極的にコミュニケーションを図りました。2日目は自チームのみの練習。合宿での学びは、合宿のみならず今後に繋げていくことです。気持ちを強くもって更に気を引き締め、仕上げていきましょう。

2025-05-18 20:00:00
練習試合/明和中学校さん他

明和中学校さん、大阪プリムローズさん、伊勢ライジングさん、ありがとうございました。

試合を積み重ねて、相手チームのゲーム運び、特徴などを学び、ゲームにおける自分の役割などが工夫できるといいです。コミュニケーションを重ねて、自分達のリズムや戦略を確立していきましょう。

対戦していただきましたチームさん、ありがとうございました。

2025-05-17 18:00:00
チーム練習/室内

雨天のため、予定していた津商業さんとの練習試合は中止となり、室内練習に切り替えました。ペガサスの利点としては雨でも練習ができることです。今回は2つ意識するポイントを選手に伝えました。1つは基本の見直し。基礎練習がじっくり行えるチャンスだということ。もう1つは、かといって県大会の期日は変わらないこと。つまり、今日練習試合が中止となり、積むことができない課題を意識しながら練習に取り組めるか。勝負所はどこかを意識しながら1球に取り組んだり、ピンチを乗り切るマインドなどのゲーム意識です。兎にも角にも、現チームは「考える力」「自立心」「勝つチーム」の意識がまだ低いです。与えられたことをただやるのではなく、意味や目的、その為のコツなど掘り下げ伝え合う習慣、練習の取り組み方が必要です。

2025-05-11 18:00:00
チーム練習

チーム練習の終盤に、自由練習の時間を設けました。先週のGWで積んだ試合から、個人の課題やチームの課題を自らで考えて練習に取り組む。県大会優勝に向けて必要な練習は何かを、今一度自分達で見つめ考察してもらいたかったからです。更には、個人のみならずチーム目線から考案した内容が望ましいです。そのための、チーム練習内での自由練習です。家での自主練とも違うと区別できること、それを上級生が伝えていくことが選手全員の成長に繋がります。

1 2