活動レポート
ネックウォーマーを揃えました。心を揃えていくこと、一丸となることに重点を置きたい意を込めています。今年は勝負の年。一丸となった先に、実は個性が光るものです。
明けましておめでとうございます🎍
本年もMSAA PEGASUSをどうぞ宜しくお願い申し上げます。
本日が初練習日。
笑顔で元気よく開始できたことに幸せを感じます。
正月休みに、選手個々に1つ研究材料を与えました。それを極めた暁にはきっとその選手人生も変えられるかも知れないメッセージが、実は込められているのです。そのテクニックのみならず他のパフォーマンスであったり、思考、そして研究過程で色んな気づき、アイデアに遭遇できることを願っています。引き続き研究していきましょう。
2023年の最終練習日。新しい仲間も加わり、選手15人、保護者の皆様、コーチ、沢山の人力をいただきチームが成長できましたことを改めて感謝申し上げます。来年もより一層士気を高めて頑張っていきましょう。本当にありがとうございました。
草津SBCさん、フェアリー大阪さんと練習試合をしました。冬の期間も実践を積めることは大変ありがたいです。また、草津さんの計らいで3チームでクリスマス会もしていただき、子供達の交流が深まりました。ソフトボールの輪が広がり素敵な時間となりました。本当にありがとうございます。
チームでは"グランドが全て"という教えをしています。ソフトボールをする環境で、ソフトボールに向き合う、ソフトボールで集まった仲間と向き合う。グランドに入る時は互いに目を合わせ元気に挨拶、グランドを出る時も元気に挨拶。結局はソフトボールを楽しめるかは、社会と同じで人間関係が全てだということを子供のうちから教えています。会話をすること。会話は、人間関係そのものではなく、人間関係を都度更新し、改良が必要であれば改良し、作り上げていくものでしょう。