活動レポート

2022-03-20 21:00:00
動的ストレッチ

今日はウォームアップに重点を置きました。ウォームアップには動的ストレッチを入れたいです。動的ストレッチとは特に肩甲骨や股関節の可動範囲を広げ、反動を使って身体を動かします。運動パフォーマンスを上げるために必要なコンディショニング方法です。ソフトボールの動きに直結する種目を選び、選手達が動作イメージを重ねて取り組めるようにリニューアル中です。身体慣らしというよりは身体づくりが目的です。

2022-03-19 21:30:00
半日練習

今日は課題とする挟殺プレーの練習に重点を置きました。ポイントとして、①若い塁にランナーを詰める②声をかけ合う(タイミング)③スローイングの仕方を練習しました。中でも③はキャッチボールの時に逆足を前に出し投げる→歩きながら投げる→対面で列になって動きを入れて投げる等、挟殺プレーに繋げて分解して練習をしました。挟殺プレーは、守備側からすると本来ラッキーな場面で1つアウト儲けっ!なのですが、試合となるとランナーにとらわれ焦ってしまうことがありますよね。練習では試合のシーンと重ねて確認作業を、そして試合ではやるべきことに集中するのみ。落ち着いてプレーできるよう、今日は挟殺プレー1題に絞ってしっかり練習を行いました。

2022-03-13 21:00:00
三重高校さんと練習試合をさせて頂きました

勇気を出して高校生にアタック!ウォームアップから丁寧にご指導頂き、練習に試合に充実の1日となりました。刺激たっぷりで、スピード展開にも必死に食らいつきました。早速でありますが、彼女達の伸びしろに楽しみしかありません!三重高校さん本当にありがとうございました。

2022-03-12 21:00:00
草津SBCさんと練習試合をさせて頂きました

 

 ペガサスは、メンバー揃って初の練習試合。初交流チームさんは、やはり草津SBCさん!小学部でも仲良くして頂いて、ペガサスにとってお姉さん的存在のチームです。まずは自分達のレベルがどのぐらいなのか確かめたかったので大変有難かったです。課題も見つかりました!草津SBCさんありがとうございました。