活動レポート
天名スポーツ少年団さん、神辺スポーツ少年団さん、亀山ナンバーワンさんの合同チーム(AKK)が、来られました。鈴亀地区で小学部の頃からお世話になっており、ペガサスの全国大会出場にあたり応援して頂きました。AKK選手の皆さんが頑張って練習をしている姿を見て、我々は彼ら彼女らの未来であるためにも全国大会を全力で頑張ろうと思ったのでした。今日は本当にありがとうございました。
草津SBCさん、フェアリー大阪さんと練習試合をしました。両チームともに全国大会で3回戦まで進むと、対戦することになり得るチームさんです。詰めるところ、修正できるところを最終で見つけ出せたのでよかったです。あと1週間、いいイメージを持って過ごしていこう。
全日本大会を2週間後に控え、今日の練習では、守備の連携•フォーメーション練習などを詰めていきました。全国ともなると必ず1点差ゲームをものにできるかです。シビアな状況を幾度も切り抜けていくことになります。そんな時も自分達のソフトボールが繰り広げられるよう、笑顔で戦い抜けるよう、しっかり訓練を重ねて強い心で出陣したいものです。あと2週間。貪欲に、前向きで明るく、全力全開で頑張るぞ。
雨天の為、室内練習でした。守備、バッティング共、主に「軸」の確認をしました。ピッチャー•キャッチャー•野手•バッティングの4グループに分かれ、軸を意識した練習メニューを選手達に考えてもらいました。各グループで発表し全体にシェア。自主練で各々に活用してもらえるといいです。
⚾︎2日目 順位決定戦(決勝トーナメント)進出
vs 横須賀ゴールドウェーブ [1-1 引き分け]抽選負け
横須賀ゴールドウェーブさんと対戦し、1対1の引き分け、抽選にて負け😭 今回、横須賀さんは準優勝をされましたので、そのようなチーム相手に互角に戦えた選手達は大健闘だったと思います。勝てるポイントもありました。しかし負けから学びましょう。どの大会もそうですが、優勝することを考えた時には、5〜6戦を続けて勝ち抜くことも見据えるため、選手層の厚さは鍵です。①エース格の投手は2人以上いること②サインプレーはより精度が高いこと③気持ちにムラがないことは絶対条件かと思いました。GSLでベスト4に入ったチームさんはそれらが既に出来上がっています。更には、サインや指示に対しどう工夫ができるかは個々の成長幅となるため、今回のGSLで選手達が何を学び、己に気づき、どう成長するかに期待したいです。来年は優勝を目指します!GSL関係者の皆様、ありがとうございました。